底辺職に就きたくないから自殺したい!?一体どうしたらいいのか?
- 仕事が見つからないけど底辺職には就きたくない!
- 底辺と見下されるのは真っ平ゴメンだ!
- 底辺職に就くくらいなら自殺する!
とお悩みの、底辺職に就くぐらいなら自殺したほうがマシだと考えている方のためのページです。
なぜこんな記事を書いたかというと、最近「底辺職 就きたくない 自殺」「底辺職につくくらいなら死ぬ」みたいなキーワードで結構アクセスがあるからです。
確かに気持ちは分からなくもないですが…。
一体どうしたらいいのでしょうか?
ちょっとプライドが高すぎでは
貴方は多分ニートなのだと思いますが、底辺職に就きたくないから自殺を考えるというのは、ちょっとプライドが高すぎると思います。
というか、働きたくないから「底辺職に就きたくない」と言って言い訳しているだけではないですか?
だいたい、仕事である以上ほとんどの仕事は裏方みたいなもんですから、全部社会を支える底辺みたいなもんですよ。
大企業の社員とか公務員とか、テレビ局の社員とか銀行員とかであれば、底辺ではなく勝ち組のように見えるのでしょう。
こういう一見世間体が良さそうな仕事であれば、底辺ではないと言いたいのかもしれません。
が、彼らがやってる仕事が底辺ではないのか?と聞かれれば、結構底辺っぽいですよ。
というか、それらは待遇がいいってだけで、仕事なんて全部社会の裏方ですから全部底辺っちゃ底辺ですよ。
単純に稼げる給料の話であれば分かりますが、たくさんのお金を稼ぎたいのであれば、あなたが言う底辺職で経験を積んで独立してもいいわけですし。
本人次第じゃないかなぁと思います。
そもそも仕事を底辺とかエリートだとか分けて考えるのは差別的ですし、あんまりそういうこと言ってると全体的に生きづらい世の中になっていくので、辞めたほうがいいと思いますよ。
もし貴方がニートなのであれば、社会的には一番底辺だと思いますし…。残念ですが。
こだわるなら有名企業の契約社員でも狙う
あなたが今正社員の仕事を探していて、あなたの言う底辺職しかなくて「底辺職に就きたくない」と言っているのであれば。
正社員にこだわらずに、大企業の契約社員の仕事を狙えばいいんじゃないでしょうか?
契約社員であれば大企業でも入社しやすいですよ。
単に雇用形態が違うだけで、大企業で仕事ができるのであれば堂々と「○○で働いています!」って言えますし、底辺っぽくはないでしょう。
大体底辺とかエリートとかただのイメージなんだから。
人に自慢できりゃいいんですよ。
雇用形態まで聞いてくる奴、証拠を求めてくる奴なんていないですし。
あくまでも正社員にこだわるのであれば、あなたが言う底辺職も狙って行かないと難しいかもしれませんが。
雇用形態か見栄か?どちらを優先するかですね。
個人的には、底辺職だとか変なプライドは捨てて、待遇が良さそうな、将来性がありそうな方を選んだほうがいいと思いますけど。
まあ底辺職かどうかはわかりませんが、中小企業や零細企業ですと、待遇が悪い会社も多いのでちょっと考えものですけどね。
金さえ稼げれば仕事なんてなんでもいい
というか、ぶっちゃけ金さえ稼げれば、仕事なんて何でも良くないですか?
単純に金を稼ぐだけであれば何の仕事でも大丈夫だと思います。
今の世の中は大企業のような良い会社に就職したとしてもリストラされたりしますから。
一つの会社にしがみついて一箇所に収入を依存するよりは、非正規雇用でも掛け持ちしたり副業したりする方が生活が安定するかもしれません。
一番ダメなのは収入源が全て無くなって収入ゼロになることです。
エリート会社員とかでも、「この会社なら人生安泰」とか思ってたりしますから、何のリスクヘッジもしてないしリストラされると一気に人生転落してますよ。
日本人は過剰に安定や世間体などを気にする傾向にありますが、安定も世間体も正直幻想だと思いますよ。
別にあなた自身は、底辺とか気にせず「とりあえずお金が稼げればいいや」と思っているんじゃないですか?
ただ、一見いい会社と言われている会社に入社した方が、友達に自慢できたり親が喜んだりするから、底辺じゃない仕事に就きたいと思っているだけで。
底辺職に就きたくないからといってニートやフリーターでいるのはちょっと…
なんか最近あなたみたいな人も珍しくはないみたいで、最近は大学を出たのに就職できない、しない人もいるみたいです。
が、彼らがよく「高卒と一緒に働きたくない」とか「底辺職に就きたくない」とか言っているのを耳にすることがあります。
彼らはそんな事を言いながら、不本意なフリーター生活を続けたりニート生活を続けたりしているみたいなんですが…。
底辺職とか何とか言ってそんな不本意な状況に甘んじるというのはさすがに歪んでいると思いますし、頭があまり良くないのかなぁと思います。
底辺職だろうが何だろうが、気にせずにお金を稼ぐように働いたほうがいいと思いますよ。
人間関係が嫌ならば
ただなんとなく分かることがあるんですが、「底辺職に就きたくない」というよりはアレですよね。
貴方がいう底辺職のような仕事だと、学歴が低い人たちが多い傾向にあるのは確かですので、そういう人たちとの人間関係がイヤなのかもしれません。
高卒とか中卒とかで、進学しなかった方たちというのは、ギャンブルや女の話とか酒の話とかしかしなかったりする傾向がありますから、それが嫌なのかもしれません。
そういう人間関係的な意味で嫌だというのであれば、まあ分かります。
確かに教養があまりない人が多いような気もしますし、デリカシーがなかったりする人も多い傾向にあるのかもしれません。
喫煙率も高いですし。
そういう人でしたら、底辺職と言われている仕事に就いても馴染めない可能性が高いですので、もう少し学歴が高そうな人たちがたくさんいそうな大企業の契約社員とかを狙ったほうがいいでしょうね。
まあ、私も多分あなたから見れば底辺職の仕事に何回も就いていたことがありますけど。
そこで働いている人達は気がいい人たちですよ。
人によりますけど。
大体、高卒や中卒の人が一体どれだけいるんだって感じなんで、こんなこと論じても意味が無いと思いますが。
自分に合った仕事を探せばいい
正社員にこだわらなければ、それこそ本当にほぼ無限とも言えるような仕事がありますので、自分に合った仕事を探せばいいんじゃないでしょうか?
あなたが言う底辺職に就きたくないから自殺する…なんていうのは絶対に間違っていますし、自殺するぐらいであれば正社員とか底辺職とかこだわらずに仕事を探した方がいいんじゃないかと思います。
もし、あなたが言う底辺職しかないような地域に住んでいるのであれば、引越ししたほうがいいかもしれません。
たとえ今、底辺職ではない仕事が見つかったとしても、後々失業したりリストラされた場合、また仕事を探すことになりますから。
また同じ悩みに側面することになります。
場所を変えてしまうのはありだと思います。
底辺職に就きたくないから自殺したい!?一体どうしたらいいのか?関連ページ
- ニートでもできる仕事!バイトからはじめるならコレだ
- ニートでもできる仕事というのはどんなものがあるのでしょうか?バイトからはじめるならこういう仕事はどうでしょう
- ニートのアルバイト志望動機はどうすれば!?
- ニートのアルバイト探しでは、志望動機でつまづいてしまう人が多いと思います。どうすればいいのか?
- 介護職なら受かりやすい?実際のところは?
- ニート脱出のために介護職を選ぶ人もいると思いますが、果たして介護職なら受かりやすいのでしょうか?
- 1年以上正社員に受からない!?果たして正社員になれるのか?
- 1年以上就職活動をしているものの、全然受からない方のためのページです。