ニートだけど何もやる気がない!?働く気を起こすには?

ニートだけど何もやる気がない!?働く気を起こすには?

 

  • ニートだけど毎日やる気が出ない…
  • 本当は社会復帰したいが、働く気が出ない…
  • 何かやる気を出す方法はあるか?

 

 

と悩んでいる、社会復帰したい気持ちはあるけど、やる気も働く気も出なくて身動きが取れなくなっている方のためのページです。

 

 

多分あなたみたいな、心のどこかで働きたいと思っているけど、やる気が出なくて踏み出せない方ってかなり多いと思います。

 

 

一体どうしたらいいのでしょうか?

 

 

 

家に篭りすぎていませんか?

 

引きこもりではないニートの方であっても、1日の大部分の時間を家で過ごすという人が多いと思います。

 

 

家にこもっていると日光に当たらないですし、運動不足になってしまいますし、とにかく身体に悪いです。

 

 

この、身体に悪いっていうのは脳にも悪いですし、精神にも悪影響を与えてやる気をなくしてしまうのです。

 

このへん、聞いたことあると思いますけど、あなたは「なんだ、そんなことか」とバカにして実践してこなかったのではありませんか?

 

マジでこのへん意識するだけで全然やる気が違うので、騙されたと思ってやってみてください。

 

 

人間というのは本来、万全な状態であればやる気が内側から溢れてくるはずなんです。

 

 

もしあなたが今、何のやる気も出ない、働く気もしないというのであれば、そういった体の異常を疑うべきですね。

 

 

体の異常というか、よほどひどくないと病気とは診断されないかもしれません。

 

 

しかし、日光に当たらない、運動もしないとなると、脳内伝達物質のセロトニンが分泌されなくなってしまいますので、もしかしたら今あなたはうつ病一歩手前みたいな感じになっているかもしれません。

 

 

人間と言っても所詮動物ですから、外に出て体を動かす事を前提に設計されているんです。

 

 

 

昼間は極力外で過ごすでき

 

家以外の居場所がないのであれば、図書館などでいいですから昼間外で過ごしましょう。

 

 

図書館でも家でダラダラネットをしているよりは遥かにマシですし、パソコンに向き合っているよりは本に向き合って読んでいたほうがいくらか健康的です。

 

 

少なくとも図書館などに行けば周りに人がいますから、会話することはなくても最低限の社会性は身に着くと思います。

 

 

後は昼間、日光に当たりながら散歩をしたり、スポーツジムの様な所に通うのもいいと思います。

 

 

これ、やってみれば全然違うことが分かると思うんですが、運動しに外に出た日と、一日中引きこもっていた日を比べてみると、明らかに体調も精神状態も違うということがわかると思います。

 

 

とりあえず1日だけ、1日だけでいいので、外で大部分の時間過ごしたり、運動してみてください。

 

 

セロトニンが少なすぎてやる気が出なかったり、だるい状態が続いているのであれば、これだけで改善する可能性が高いです。

 

 

逆に言えば、こういう基本的なことをやっていないから、今のような状態になっているのだと言えます。

 

悪いことは言いませんから、黙ってやったほうがいいでしょう。

 

 

日当たりが悪い部屋ですごしているなら最悪

 

1日中家で過ごしている人でも、日当たりの良い部屋で過ごしているんならまだマシだと思います。

 

 

しかし、日当たりが悪い部屋だったり、遮光カーテンで日の光を遮っている部屋で過ごしている人は、本当に最悪です。

 

そんな部屋で一日中過ごしていて「やる気がないし働く気も出ない」なんて、そんなの当たり前ですよ!

 

逆にそんな環境でやる気が出るわけないですし、人間なんてほぼほぼ環境のみに左右される人間です。

 

 

そんな暗い部屋で1日中過ごしていれば、働く気もやる気もなくなってしまうのは当たり前ですし、というかもう既にうつ病か何かになっているのではないでしょうか?

 

 

ニートの方ですと日当たりの良い部屋に住んでいたとしても、「外から近所の人に見られたくない」なんて考えて、一日中遮光カーテンを閉めっぱなしにして、外から見えないようにしている人が多いかもしれません。

 

 

ですが、前述したようにそれだと日光に当たる機会がなく、セロトニンが分泌されませんのでやる気が出ませんし、うつ病になってしまう可能性が高くなります。

 

 

知り合いに風水に詳しい人がいるんですが、家に関する風水、家相学って言うんですが、かなりの確率で当たるんだそうです。

 

 

まあ、単純に日当たりとか水回りとか、明らかに科学的に説明がつく分野なので、影響が出るんだそうですが。

 

 

特に日光に当たらない部屋で大部分の時間を過ごしている人というのは、病気にかかりやすく、分裂病気質になってしまう可能性が高いようです。

 

 

私も以前、日の光がほとんど当たらない部屋で過ごした時がありましたが、休みの日は全然外に出ませんでしたし、気力も沸いてきませんでした。

 

 

であれば、意識的に外に出るようにして行くしかありません。

 

 

 

家にこもって何もできないのであれば、外にいたほうがマシ

 

やり始めればすぐに実感できると思いますが、外に出ると「あれもやらなくちゃ」とか、やる気が勝手に沸いてきます。

 

 

家にこもっていると、一日中何もせずに1日が終わってしまうことが多くありませんか?

 

それあなただけじゃありません、私もですしみんなそうです。

 

人間なんて所詮みんな同じなんですから、同じ環境で過ごしてれば同じ反応が返ってきます。

 

 

でも、外に出れば勝手にやる気が沸いてきますので、場所を変えればいいだけです。

 

 

受験勉強をする学生などは、家で勉強できるのにわざわざ図書館や学校で勉強したりしてますよね。

 

やっぱり家にいると、頭が切り替わらないですし、誘惑も多いです。

 

自分の部屋だとリラックスしてしまって、オナニーしてしまったり昼寝したりしてしまって、無駄な時間を過ごしてしまいます。

 

 

心理学的に言えば、『アンカリング』っていう、ある動作や刺激で内面の反応を呼び起こす、まあパブロフの犬みたいな刷り込み効果があるんですが、まさにあれです。

 

自分の部屋=リラックスと刷り込みされていますので、自分の部屋でいくらやる気を出そうとしてもムダです。

 

 

どうしてもやる気を出したいなら、同じ部屋でも座る場所を変えるとか、着替えるとかして自分の中の環境を変えないとダメです。

 

 

ですが、そこまでするんであれば、外に出たほうが手軽ですし、日光にも当たれますし、人にも会うので良いと思います。

 

 

私も失業中の時、家にいるとネガティブな考えばっかり浮かぶから、極力外で過ごすようにしてましたし。

 

外に行った方がやる気が勝手に沸いてきますので、仕事も割とすぐに見つけることができましたし。

 

 

図書館や公園など、公共施設系は割と長く居られるのでオススメです。

 

 

 

多分、ですが。

 

日中はほぼ外で過ごす毎日を送れば、勝手にやる気が沸いてきて一年以内には今より遥かにマシな状況になるよう、勝手に行動起こしてると思います。

 

 

それくらい効果があるというか、今の家にこもってる環境がマイナス過ぎるので。

 

 

環境をゼロ、プラスに持っていけば、多分今より遥かにマシな状況になりますよ。

 

 

人にも会うべき

 

あとはニート生活が続くと、ほとんど誰にも会わなくなってしまいますし、友達とも会いたくないから疎遠になっている人が多いと思います。

 

 

しかし、孤独は人間の心を空っぽにしてしまい、やる気を削いでしまいます。

 

なので誰かしらと会話をした方がいいと思います。

 

 

幸い、あなたのようなニートのためにサポステや、ジョブカフェという社会復帰させるための相談機関を国が設けてくれています。

 

そこに行って相談員の人にこれからの社会復帰について相談するといいでしょう。

 

 

とりあえずそういったところに行って、あなたの事情を考慮してくれる人と会話すれば気楽だと思います。

 

 

やっぱり、誰とも話さない生活、家族としか話さない生活をしていると、頭がおかしくなってきてしまいますよ。

 

誰かしらと交流しないとやばいです。

 

 

「一人でも平気だよ」なんて強がっているかもしれませんが、最近の海外での研究によると、孤独は煙草を吸うことよりも悪影響がでかい という研究結果がありますので、病気になりやすくなってしまいます。

 

 

やる気が出れば勝手に物事は好転する

 

外に出て人と会話するようになれば、今よりかなり精神状態も好転するでしょう。

 

体調も良くなるでしょうから、これからの人生に希望が見えてくると思います。

 

 

今はやる気も出ない、働く気も出ないという状態で、最悪の精神状態かもしれません。

 

 

しかし、そんな状態で無理に働こうと思っても長続きしないと思います。

 

 

個人的な経験から言えば、体調と心の状態を整えれば勝手にやる気が出ますし、そうなると行動を起こすのも容易になります。

 

というか、『行動したい』『行動しなきゃ』という欲求が沸いてきます。

 

 

人間はもともと、何でもできるエネルギーを秘めているのですから、それを自然に溢れてくるような状態に戻す努力をしたほうが、遥かに効率的です。

 

思いの他簡単に事態が好転するでしょう。

 

 

とにかく家にこもっていてもやる気が出なくなるのは当然ですし何も始まりませんので、とにかく外に出るようにしましょう。

 

ニートだけど何もやる気がない!?働く気を起こすには?関連ページ

30代ニートの応募書類はどうすればいい?
30代ニートの応募書類は、どのように作成すればいい?
口下手な人のための面接練習方法
口下手で面接で落ちる…という方のために、効果的な面接対策を提示します
ニートが資格を取っても意味はあるのか?
ニートが就職に有利な資格を取ろう!と一念発起することはよくありますが、本当に意味はあるのでしょうか?
ニートに最適な求人サイトは
ニートは、どんな求人サイトを使えばいいのでしょうか?
25歳貯金なし無職ニートは、これからどうすればいいのか?
25歳貯金なし無職ニートの方で、これからどうしたらいいか途方に暮れている方のためのページです。
自動車免許がなく、車を持っていないニートの方
東京などの大都市であれば電車通勤ができますが、地方になると自動車免許と車がないと通勤すらできない、面接に行くことすらできません。
お金がないニートが小遣い稼ぎする方法
お金がないニートでもお金を稼げる方法をまとめました
30歳アルバイトが就活にかかる期間はどのくらい?
30歳のアルバイトフリーターが、就活で内定を得るまでの期間はどのくらいなのか?
女性の30代ニートは就職できるのか?
ニートというと男性をイメージしがちですが、女性の30代ニートの就職活動はどうすればいいのでしょうか?
ニートの職歴詐称はバレるのか?
ニートとなると、職歴に空白期間があり非常に不利です。職歴を詐称しようとするニートもいますが、果たしてバレないのでしょうか?
一年以上ニート歴があると、就職できないのか
ニート暦が1年を超えてしまうと、もう就職できないのでしょうか?
求人票のウソを見抜きブラック企業を避ける方法
就職活動をしていると、求人票にウソばかり書いている会社を目にします。そういった会社を避けるにはどうすればいいのか?
バイトすら見つからないニートは、どうしたらいいのか
バイトしてニート脱出しよう!というニートは多いと思いますが、バイトすら受からない…という状態になっているニートのためのページ
フリーターは、契約社員でも就職すべきか?
フリーターだけど、契約社員で内定もらった!…でももともと正社員になりたかったんだけど……どうしよう?と悩むフリーターの方のページです
一度も就職したことがない30代ニートでも就職はできるか
職歴が多少なりともあるのならばまだしも、一度も就職したことがない30代のニートは就職できるのでしょうか?

就活軍資金の稼ぎ方 ニートに最適な求人サイト ニートの応募書類の書き方