ニート 職業訓練

 

←前のステップニートはまずバイトをして働く感覚を取り戻そう

 

 

ステップ2−2 職業訓練校に通って規則正しい生活を取り戻す

 

職業訓練というのは、中高年以上の方にとっては割と知名度の高い選択肢なのですが、今の30代からそれ以下の世代の人で知っている人は案外少ないです

 

 

職業訓練校に通うメリットとしては

 

 

  • 規則正しい生活を取り戻せる
  • 一度決めたことをやり遂げることで自信がつく
  • 資格や技能が身につく
  • 孤独感が解消される
  • 条件を満たせばお金がもらえる
  • 空白期間の言い訳に使える
  • 就職に有利になる可能性がある
  • 友達が作れるかもしれない(本人次第)

 

 

あたりですね。

 

 

ニートの方には関係ないと思いますが、失業給付が延長されるっていうメリットもあります

 

 

もったいないことにこういう制度があることを知らない人が多いです。

 

 

国が失業者のためにわざわざ用意してくれている制度なので、積極的に利用しましょう

 

 

目次

 

 

どこで募集されている?

 

ハローワークに行けば募集のチラシがおいてあります

 

 

求職者登録が必要なので、ついでに窓口に行って「求職者登録したいんですが」って言えば登録できて、ハローワークカードが発行されます

 

 

ハローワーク内には就職活動に役立つ資料コーナーがあり、ここに募集のチラシが置いてあります。

 

 

ついでに資格試験の情報とかも置いてあります

 

 

とりあえず、興味のある、就職に結びつきそうなチラシを全部持って帰ってきて、家でじっくり選んでみるといいでしょうね

 

 

色々な職業訓練コースが一年中開講されています。

 

 

しかも入学費、学費はほぼタダです。

 

たいていテキスト代が数万円とかだけだったりします

 

 

応募の際は、ハローワークの窓口にチラシ持って行けば応募できます

 

 

このページで、全国の職業訓練コースが検索できます。

 

 

適正検査と面接がある

 

試験として簡単な適正検査と面接があります

 

 

時期やコースによって倍率が結構高かったりしますが、30代なら多分高確率で受かります。

 

 

若い世代のほうが就職可能性が高く、訓練校の実績として査定されるためです

 

 


ただ、最近は大手企業でリストラしてるところも多いので、直近で大型リストラがあったような大企業近くの地域では、倍率が高くなるかもしれませんね。

 

 

彼らが職業訓練なんて利用するかはわかりませんが、失業給付が延長されるメリットがあるので、どこでもいいから応募してくる可能性はあります

 

 

私も当時職業訓練通っていたので受けたはずなんですが、イマイチ覚えていません

 

 

大したテストではなかったと思います

 

 

それよりも若さのほうが重要だと思いますね。

 

 

同じ日に受験してた見た目50代以上っぽい方々は、入校してみたら一人もいなかったので

 

 

 

お金がもらえる可能性も

 

数年前は基金訓練と言われていましたが、今は求職者支援制度と名前が変わり、条件を満たせば月10万円ほどの生活費が支給されます。

 

 

これには本人の収入と世帯収入や資産の審査があるので全員がもらえるわけではありませんが、一度自分が対象になるか調べてみてもいいかもしれませんね

 

 

学校にほぼタダで通わせてくれる上、お金まで貰えるのはありがたすぎます。

 

 

国はさっさと就職しろよ!ってことでこんな制度を作ってくれたんだと思いますが、お言葉に甘えて利用できるなら利用しましょう

 

 

 

職業訓練はニートにこそおススメかも

 

私もニート期間中、とある分野のコースの職業訓練校に数ヶ月通っていたことがあります。

 

 

クラスメイトには、元ニートで職業訓練をきっかけに社会復帰したい、って人も3人くらいいました。

 

 

一人は7年くらいニートしてる36歳の方でしたが、3人とも見習い期間を経て無事正社員になってました

 

 

似た境遇の方と出会うことで連帯感が生まれ、仕事を探す意欲も高まります

 

 

知識や資格が得られることも重要ですが、なにより規則正しい生活を取り戻し、社会に戻れる、という自信を取り戻すことができます

 

 

ニート生活は孤独になりがちなので、友達ができるというのも大きいです。

 

 

私が職業訓練校で仲良くなった人たちとは、未だにメールのやり取りをしたり飲みに行ったり、交流があります

 

 

 


「ぼっちになっちゃいそう…」って懸念があると思いますが、案外そうでもないですよ。私もそういう不安はありましたが

 

 

基本的にみんなリストラされたり、それを期に家庭不和になってたり、心に傷を持っている人が多いです。

 

 

子供がニートだったりフリーターだったりする人も結構います

 

 

大体が全員社会的弱者の状態なので、別にニートだからって大した問題ではないです。今時珍しいものではないし

 

 

 

 

まあ詳しくは、最寄のハローワークに行きましょう

 

 

まずは資料コーナーに行ってチラシを貰ってきて、興味があるものや就職に結びつきそうなもの、頑張れそうな分野のコースを見つけ、ハローワークの窓口の人にその旨伝えれば後の手続きはやってもらえます

 

 

→次のステップへニートは運動して体力を取り戻そう

 

 

⇒ニート脱出マニュアル目次へ

ニートが職業訓練校に通って、規則正しい生活を取り戻す関連ページ

ニート脱出のために、就職活動のゴールを設定する
ニート脱出のためには、まず就職活動のゴールを設定すべきです。目標が明確であれば、そのために努力を積み重ねるだけです
ニートはまずバイトをして働く感覚を取り戻そう
ニート生活が長い方は、まずバイトをして働く感覚を取り戻しましょう
ニートは運動して体力を取り戻そう
ニート脱出のために、まず体力をつけたほうがいいです。体力があれば大変な仕事もこなせるようになります
ニートからの就職活動を徹底解説
ニートから就職活動をするための手順を徹底解説しました
内定を得たら仕事を長続きさせよう
内定を得ればニート脱出ですが、働き続けなければ意味がありません

就活軍資金の稼ぎ方 ニートに最適な求人サイト ニートの応募書類の書き方