一度も就職したことがない30代ニートでも就職はできるか
中には、学校を卒業してからずっとニートをしていたような方もいるかもしれません
そういった方々でも就職はできるのでしょうか?
これから先仕事を探すのであれば、まずお金を稼いだほうがいいかもしれません
交通費や証明写真代、スーツのクリーニング代など色々かかってきますからね…
こちらでニートでもお金を稼げる方法をまとめていますので、参考にしてください
目次
ずっとニートだったなら厳しいかもしれない
フリーターであれば単に雇用形態の違いだけなので、別に選ばなければ就職できると思います
だいたい、昔は正社員がやっていたような仕事も今はフリーターに任せるようになってきていますし、あんまりフリーターだからといって卑下することはないと思います
ただ、学校を卒業してからずっとニートをしていた、アルバイトすらしたことがない!という方ですと、難しいかもしれません
まあ別に、頑張れば本人次第で見つかるとも思うのですが、30代まで一度も働いたことがないような方の場合、常識がない可能性が高いです
面接では職歴詐称でごまかせたとしても、実際に働き始めてから「こんなことも知らないのか!」としょっちゅう怒られて仕事が続かないような気がします
そこで「ちくしょう。こいつら絶対見返してやる!」みたいに反骨心を燃やせればいいのですが、メンタルが弱いニートの場合、ジャブ程度の悪口や陰口を言われただけで再起不能になってしまう可能性もあります
まー、他人の戯言なんて別に無視すりゃいいんですが。たいてい聞いても役には立たないし
一般常識があるかどうか?で変わる
まあ、ニートといっても遊びは本気でやってたり、友達と交流して充実した毎日を送って誰かとつながっていたり社会とつながっていた方であれば、全く問題はないと思いますけどね
ただ、一人で孤独にひきこもっていた、外出するのはコンビニだけ、みたいな方の場合、一般常識がない可能性が高いです
特に友達の一人もいないようなニートの場合、難しいかもしれません。メンタルも弱そうですし…。
別に人の意見なんて聞きたくないことは無視すりゃいいんですが
友達も彼女もいるよ!!ってニートならば、もう何の問題もありません。さっさと就職してください
やはり職業訓練あたりからはじめてみては
友達の一人もいないようなニートの方の場合、コミュニケーション能力が著しく低下している可能性があり、バイトをはじめてもなかなかうまくいかないかもしれません
それであれば、まずは職業訓練あたりからはじめるべきです。
トップページでも書きましたが、ハローワークに行けば探すことができます
「新しい人間関係が怖い」って人もいると思いますが、それそのままにしてたら就職なんてとてもじゃないですができませんよ…まずは学校というもっと気楽な場からはじめるべきだと思います
私も行ったことありますが、いるのはリストラされて絶望してる人とか勢いで会社辞めた人とか、うつ病になって会社辞めた人とか(これがかなり多い…)、また働き始めようとしてる主婦とかです
私が行ったときは30歳超えてたんですが、クラスで3番目に若かったですからね。40代とか50代の人が多かったです。
これが年下ばっかりだと気まずいのですが、年上ばかりなら大目に見てくれるし「まだ若いんだからやり直せるよ」と言ってもらえます
基本的にそのくらい長く生きていて失業者という立場だと、人に言いたくないことや、心に傷の一つや二つあります。
ということは、貴方が言いたくないことは察してあまり深く詮索してこないので、距離感的に気楽です。
聞いちゃったら聞いた本人も「○○さんは何かそういうの無いんですか?」って聞き返される可能性が高いですからね…
お陰で私は年上の友人が増えて、今もちょくちょく連絡とってます。
むしろ同年代よりも年上のほうが、ダメな部分があっても大目に見てくれるし気楽です。
今はニートなんて珍しいもんでもないし、息子や娘がニートだったり、その友達でニートがいるってのはかなりの人が経験してます
むしろ「社会復帰しようとしてて偉い」と言われたりもします
新たな人間関係は怖いかもしれませんが、想像してるよりは全然怖くないと思います。
這い上がろうと努力している人に対しては、多くの人間は邪険に扱えないものですから
フリーターならば問題ない
今まで正社員に一度もなったことがないとはいえ、フリーターでも働けていたのであれば大丈夫だと思います
正社員正社員言ってますが、別に世の中にはフリーターと同じレベルの仕事しかしてないのに正社員な人もいますからね。
今はそういう「なんちゃって正社員」「名ばかり正社員」ってのも多いですね。待遇はバイトと同程度かそれ以下っていう…
特に、フルタイムで一日8時間以上、週5日以上働いているのであれば、もう正社員として働いているのと同じだと思います。
就労能力的には、下手な無能正社員よりも上だと思うので、そこは自信をもっていいと思います
まあ別に、就労能力があるんだったらあとは体裁や見栄えの話で、ガチでやる気なのであれば職歴詐称でもすれば別に受かると思いますけどね。
外見的に正社員なのかフリーターなのかなんてわかるはずないですし
あとは社会保険の加入履歴とかですが、これも別に誤魔化せますからね…。
バカ正直にフリーターですって言わなくても、多少職歴いじっちゃえば受かる可能性は飛躍的に上がると思いますね。
まだまだ30代ですし
職歴詐称をすすめるものではありませんが
ただ、仕事を選べる立場ではない
しかし、30代のニートであることは確かですので、仕事は選べる立場ではないです
なるべく不人気な業界、仕事に絞って仕事を探していく必要があります
でもですね、ハローワークや求人誌あたりで仕事を探すのであれば、20代後半だろうと大して変わらないですよ。
求人自体そんなにいいのは無いですし
介護、飲食あたりは人手不足で恐ろしく採用のハードルが低いので、まあまあ見栄え良くやれば受かると思いますよ。
飲食はブラック率が恐ろしく高いのでおすすめはしませんが…
あんまり自分を安売りせず、「受かったら儲けもの」「どうせ落ちるだろうけど記念に受けておくか」くらいの気持ちで、良さそうな求人に応募してみるといいと思います
企業側が求めてる人材なんて、受けてみないとわかんないですし。
「なんか素直そうだから」「上手くやっていけそうだから」とか曖昧な理由で採用するなんてよくある話ですし
手段を選ばない、絶対に就職したいなら十分可能
まあもう何にでも言えることだと思うんですが、本人がどれくらい就職したいと思ってるかによって変わってくると思いますよ
「職歴詐称すれば就職できますよ」と私が言ったところで、「それじゃズルじゃん」なんて言う人は就職できないと思いますし。
確かにズルなんですけど、どうしてもやりたいんなら自己責任でやれよ、って話です。職歴詐称はすすめませんが
どんな手段を使ってでも就職する!と決意して実行に移せなければ、結局はそこまで就職したくないんじゃないでしょうか?
決して、職歴詐称しろって言ってるわけではなく
あなたも、こんなページを見ているということは、他にもニートからの就職サイトとかたくさん見ているでしょう
それらに書いてあることは当たり前のようなことばかりだったでしょうが、ちゃんとやりました?たぶんやってないと思います
で、本気で就職したいんだったらもうとっくにそういう情報見て実行に移して、もう働けているはずなんですよ。
30代ニートから就職なんていうとムリっぽい響きがありますが、別にたかが就職ですから頑張ればできます。私もできたし
情報を見るだけ見て何も行動ができないようになってしまっているのであれば、もう何か一つでもいいのではじめてみてください。
あなたには今情報ではなく行動が必要です。そういう段階です
やりたいことがあるのなら、今、そう今やるべきです。人生短いんですから
一度も就職したことがない30代ニートでも就職はできるか関連ページ
- 30代ニートの応募書類はどうすればいい?
- 30代ニートの応募書類は、どのように作成すればいい?
- 口下手な人のための面接練習方法
- 口下手で面接で落ちる…という方のために、効果的な面接対策を提示します
- ニートが資格を取っても意味はあるのか?
- ニートが就職に有利な資格を取ろう!と一念発起することはよくありますが、本当に意味はあるのでしょうか?
- ニートに最適な求人サイトは
- ニートは、どんな求人サイトを使えばいいのでしょうか?
- 25歳貯金なし無職ニートは、これからどうすればいいのか?
- 25歳貯金なし無職ニートの方で、これからどうしたらいいか途方に暮れている方のためのページです。
- ニートだけど何もやる気がない!?働く気を起こすには?
- ニートだけど何もやる気がなく、働く気すら起きないという方のためのページです。
- 自動車免許がなく、車を持っていないニートの方
- 東京などの大都市であれば電車通勤ができますが、地方になると自動車免許と車がないと通勤すらできない、面接に行くことすらできません。
- お金がないニートが小遣い稼ぎする方法
- お金がないニートでもお金を稼げる方法をまとめました
- 30歳アルバイトが就活にかかる期間はどのくらい?
- 30歳のアルバイトフリーターが、就活で内定を得るまでの期間はどのくらいなのか?
- 女性の30代ニートは就職できるのか?
- ニートというと男性をイメージしがちですが、女性の30代ニートの就職活動はどうすればいいのでしょうか?
- ニートの職歴詐称はバレるのか?
- ニートとなると、職歴に空白期間があり非常に不利です。職歴を詐称しようとするニートもいますが、果たしてバレないのでしょうか?
- 一年以上ニート歴があると、就職できないのか
- ニート暦が1年を超えてしまうと、もう就職できないのでしょうか?
- 求人票のウソを見抜きブラック企業を避ける方法
- 就職活動をしていると、求人票にウソばかり書いている会社を目にします。そういった会社を避けるにはどうすればいいのか?
- バイトすら見つからないニートは、どうしたらいいのか
- バイトしてニート脱出しよう!というニートは多いと思いますが、バイトすら受からない…という状態になっているニートのためのページ
- フリーターは、契約社員でも就職すべきか?
- フリーターだけど、契約社員で内定もらった!…でももともと正社員になりたかったんだけど……どうしよう?と悩むフリーターの方のページです