ニートに最適な求人サイト
ネット上には様々な求人サイトがありますが、ニートの方がいざ就職を目指して使うとなると、かなり限られてきます。
なぜなら、年齢と実務経験、資格の有無で応募すらできない求人サイトが多いからです。
私もニート期間中に就職活動をする際、色々な求人サイトに登録しましたが、役に立ったのはほんの一部です。
色々な脱ニート系のサイトで「この求人サイトがいいよ!」と様々な求人サイトが紹介されていますが、ほとんどアテになりませんでした。
なので、実際に使って役に立ったものだけ紹介します
就職活動となると証明写真代や交通費、スーツ代などもかかってきますので、ある程度のお金が必要です。
手持ち資金が心もとない方は、まずお金を稼いだほうがいいかもしれません
こちらでネットで稼ぐ方法を紹介していますので、参考にしてください
目次
30代ニートでも役に立った求人サイト
30代ニートとなると、お金がないですし数を受けまくらないといけないため、地元の求人を探すのが一番いいです。
求人サイトは数あれど、地元で未経験でも働ける求人を探したい!となると、かなり限られてきます。
【地元で働けて、かつ未経験で働ける求人を探しやすいサイト】、それが30代ニートにとって役に立つ求人サイトです。
その観点に従っていくつか紹介します。
全国の総合求人サイト
転職を謳っていない、全国の求人を網羅した総合的な求人サイトです。
未経験でも応募できる求人を探すには、割とメジャーな選択肢です。
しかし実際に使ってみると、どのサイトも東京などの人口が集中している都道府県の求人は多いのですが、東京以外の都道府県の求人は派遣しかない、ってのもザラです。
人口が集中しているところは求人が多い、ってのは当然ですが、それ以外は派遣しかないというのは……
いくつか紹介したいのですが、実際に私が使って役に立ったのはイーアイデムくらいです。
イーアイデムだと地方の求人にも力を入れており、総合求人サイトでありながら地域密着型です。
アルバイトといってますが、絞込み検索すれば正社員の求人も探せます。
しかし、いくら地域密着型とはいえ派遣の仕事が多いのは変わりません。ここだけに頼らないほうがいいでしょう。
地域密着型の求人サイト
全国的な知名度はなくとも、住んでいる都道府県とその近隣の求人を網羅している地域密着型の求人サイトもあります。
近くのスーパーやディスカウントストアなどに、無料の求人誌が置いてありませんか?ああいうやつです。
地域密着型のため、全国的な総合求人サイトよりも地域に根ざした企業の求人が多く載っています。
こういった求人だと地元で働けるため、転勤の心配が少ないです。
派遣の求人も多いですが、正社員、パート、アルバイト問わず地元の求人がたくさんあります。
どの都道府県にもこういった地域密着型の求人媒体はあると思います。たいてい中小の小さい会社ですが…。
「都道府県名 求人」などで検索すると見つかると思います。本社がその都道府県か、隣の都道府県の会社であれば大丈夫だと思います。
全国展開している大手の求人サイトは求人掲載料が高く、地元の中小企業は大手求人サイトに求人を出せないため、地元の求人を探したいなら必然的にハローワークか、地域密着型の求人サイトになります。
そのような理由から、全国展開している大手求人サイトに載っている求人だと、必然的に中堅〜大手企業の求人が多くなります。
そういった規模の大きい会社は面接も遠方の本社に行かされたり、受かったとしても地元で働けない可能性が高く、全国転勤もあるため、数を受けなければならないニートの就職活動には向きませんし、受かってからも引越しなどの費用が発生します。
なので、できるだけ地元の中小企業の求人を探すために、地域密着型の求人を探しましょう。
介護系求人サイト
介護職は求人が多く、受かりやすい。
それは事実なのですが、未経験資格無しだと使えるサイトは少ないです。
登録できても、経験と資格を求める求人ばかりのサイトが多く、結局使わなくなることが多いと思います。
↓この『かいご畑』という求人サイトであれば、全国の介護事業所の求人を網羅しているので、近くの介護系の求人が見つけやすいです。
無資格・未経験からのキャリアアップなら⇒⇒介護専門求人サイトかいご畑
この求人サービスのいいところは、派遣で働き始めると介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)の受講料が0円になり、タダで資格が取れることです。
正社員やパートですと直接雇用なので、入職してから合わないと思った職場でもなかなか辞めづらいです。
が、派遣であれば契約更新しなければいい話なので、派遣なら一定期間我慢すれば辞めるという選択肢も選べます
この業界は資格と経験さえ積めばどこでも引く手数多ですので、自分の居心地のいい施設を見つけるまで派遣で転々とする、ってのもアリです
ハローワークのクソ求人よりはかなりマシな待遇で、なおかつ人手不足で受かりやすい業界ですので、積極的に検討してみる価値はあります
介護事業所って全国展開してるとこは少なく、ほとんどが地域密着型です。
つまり地元の求人が探しやすいのです。
ハローワーク
なんだかんだ言っても結局使う羽目になるのがハローワークです。
ブラック企業が多いとかなんとか言われていますが、地元で働くことを考えるとハローワーク以外そんなに選択肢がありません。
未経験可で、年齢制限にひっかからない求人を探しましょう。
あまり使わなかった求人サイト
ここに載っているのはたいてい、他の脱ニート系のサイトで「ニートの方にはこの求人サイトがオススメです!」とか言って紹介されているサイトです。
が、実際にニートになって使ってみるとほとんど使えません。
いいサイトではあると思いますが、ニートの方には向いていないということです。
全国の総合転職サイト
よく脱ニート系のサイトで紹介されているのが、リ○ナビNEXTやマ○ナビ転職のような全国の総合転職サイトです。
職歴があろうがなかろうが、年齢的に転職者扱いになるため、よく紹介されている理由もわかります。
ですが、30代ニートブランク数年以上の方には不向きなサービスです。
私も一社、転職サイトに登録して使ってみましたが、ほとんどの求人は年齢と実務経験を満たせず、応募すらできませんでした。
掲載されている企業は割と有名な企業が多いのですが、そのせいか全国転勤ありの会社ばかりです。
希望の勤務地は考慮するとなっていますが、確実に地元で働けるとは限らないので引っ越す羽目になり、引越し費用もかかります。
私もなんとかその中から一社見つけ、偶然にも書類選考が通ったので次は面接となりましたが、東京本社まで面接に呼ばれました。
もちろん面接まで行けただけラッキーですが、結果的には落ちましたし、交通費もバカになりません。
基本的に実務経験数年以上の社会人転職者向けなので、ニートの方には向きません。
転職エージェント系サイト
これも脱ニート系サイトでよく紹介されているサイトです。
○○エージェントなどの「仕事を探している貴方の代わりに、我が社のエージェントが仕事を探してくれます!」というもの。
登録したはいいものの30代ニートでブランクある方だと、紹介できる求人が無い可能性が高いと思います。
登録して一週間後にメールが来たのですが、「紹介できる求人がありませんでした」「紹介できる求人があれば三ヶ月以内に紹介します」といわれ、結局その後も音沙汰無し。面談すらしてないのに…。
な…なんとなくそんな気はしてたよ……。ムリならムリってハッキリ言ってくれ…。
基本的に転職活動を行う時間の無い社会人向けのサービスなので、ブランクのあるニートの方が使っても、かなり強みのある実務経験が過去にある、って方じゃないと難しいと思います。
20代など比較的若いニートの方でしたら「転職エージェントで就職決まった!」って声もあるので使えるかもしれませんが、30代ニート、ブランク数年以上ってなるとやっぱり条件に合う求人がなくて困るのかもしれません。
手段の一つとして使ってみる、というのならいいですが、あまりアテにしないほうがいいかもしれませんね。
※2017年追記
最近は少子高齢化による人手不足で、状況も変わってきました
正社員の有効求人倍率も1倍を超えましたので、募集をかけても人が来ない会社が増えており、ニートの方でも転職サービスが利用しやすくなってきています
「30代なんて採用しない!」
「ニートなんて採用できない!」
こんなワガママを言っていては、人材の採用ができない会社が増えているのです
日本人の年齢中央値はもはや46歳を超え、20代30代の若者なんて激減してますからね…
最近はニートの方でもエージェントを利用できるようになってきているので、ひとりで仕事探しをする自信がない方は積極的に利用してみましょう
無料で利用できますし、エージェントが扱う非公開求人のほうが、効率的に採用活動を行うホワイト企業が多い傾向にありますので
自分が怠け者だという自覚があるなら、潔く他人の力を借りるのもひとつの戦略です
ただでさえニート脱出は大変ですから、使えるものは使ったほうがいいかもしれません
今は仕事はたくさんありますから、さっさとニートなんて脱出してお金を稼いでしまい、自分のやりたいことをやりましょう
ニートに最適な求人サイトは関連ページ
- 30代ニートの応募書類はどうすればいい?
- 30代ニートの応募書類は、どのように作成すればいい?
- 口下手な人のための面接練習方法
- 口下手で面接で落ちる…という方のために、効果的な面接対策を提示します
- ニートが資格を取っても意味はあるのか?
- ニートが就職に有利な資格を取ろう!と一念発起することはよくありますが、本当に意味はあるのでしょうか?
- 25歳貯金なし無職ニートは、これからどうすればいいのか?
- 25歳貯金なし無職ニートの方で、これからどうしたらいいか途方に暮れている方のためのページです。
- ニートだけど何もやる気がない!?働く気を起こすには?
- ニートだけど何もやる気がなく、働く気すら起きないという方のためのページです。
- 自動車免許がなく、車を持っていないニートの方
- 東京などの大都市であれば電車通勤ができますが、地方になると自動車免許と車がないと通勤すらできない、面接に行くことすらできません。
- お金がないニートが小遣い稼ぎする方法
- お金がないニートでもお金を稼げる方法をまとめました
- 30歳アルバイトが就活にかかる期間はどのくらい?
- 30歳のアルバイトフリーターが、就活で内定を得るまでの期間はどのくらいなのか?
- 女性の30代ニートは就職できるのか?
- ニートというと男性をイメージしがちですが、女性の30代ニートの就職活動はどうすればいいのでしょうか?
- ニートの職歴詐称はバレるのか?
- ニートとなると、職歴に空白期間があり非常に不利です。職歴を詐称しようとするニートもいますが、果たしてバレないのでしょうか?
- 一年以上ニート歴があると、就職できないのか
- ニート暦が1年を超えてしまうと、もう就職できないのでしょうか?
- 求人票のウソを見抜きブラック企業を避ける方法
- 就職活動をしていると、求人票にウソばかり書いている会社を目にします。そういった会社を避けるにはどうすればいいのか?
- バイトすら見つからないニートは、どうしたらいいのか
- バイトしてニート脱出しよう!というニートは多いと思いますが、バイトすら受からない…という状態になっているニートのためのページ
- フリーターは、契約社員でも就職すべきか?
- フリーターだけど、契約社員で内定もらった!…でももともと正社員になりたかったんだけど……どうしよう?と悩むフリーターの方のページです
- 一度も就職したことがない30代ニートでも就職はできるか
- 職歴が多少なりともあるのならばまだしも、一度も就職したことがない30代のニートは就職できるのでしょうか?