ニートが資格をとっても無意味!?
ニートで就職できなさそうだから、資格を取って武器を持とう!
そう考えるニートの方って、結構多いと思います。
ですが、基本的には実務経験がないのに資格だけ取ってもムダです。
色々資格の種類はありますが、たいていは履歴書の資格欄を埋めるだけの賑やかしです
就職に役立つ資格は?
電気工事士あたりは人手不足ですからいけると思います
ただ、仕事は肉体労働でキツいようですが…
あとは医者、看護師、介護士、保育士のような医療福祉系の資格ですと就職に結びつきやすいですね
まあ、短期間で取れるのは介護系の資格くらいしかないと思いますが
あとはフォークリフト、玉掛けあたりは取っておいて損はないと思いますが、無資格でやらせてる会社も多いみたいですね…
まあ、職業訓練に通えば資格は取れますので、ハローワークに行ってどんな職業訓練が募集されているか見てくればいいと思います
その中で就職に結びつきそうなやつがあれば受講したら
それ以外の資格は…
あんまり、会社員が方手間で取れるような資格や、暇な主婦が暇つぶしに取れるような資格だと取っても意味は無いと思います
語学系とか、学生の時はよく取らされましたが、仕事で使わないのでは意味が無いですね。資格がなければ読み書きできないなんてこともないし
もちろん、それらの資格を取っても全く意味がない、ゼロだというわけではありません。
履歴書の資格欄が埋まりますし、努力はしてたんだなという印象になりますし、ニート期間中の説明で「資格の勉強してました!」と言えます。
そういった意味ではムダにはならないかもしれません。
しかし、大半の資格はそれだけで就職に結びついたり仕事がとれるようなモノでなく、実務経験と合わさって初めて真価を発揮します。
ろくに職歴のない方ですと資格を取っても無意味に終わる可能性が高いです。
資格とるより、無資格で見習いでとにかく経験してみたほうがいいかも
電気工事や医療福祉系の資格なら就職に有利かも…とは言いましたが、実際働き始めると自分に合わない可能性もあります
それで退職するってなる可能性もありますし、そうなると資格勉強の時間が全くムダになります
それよりは、無資格未経験でも見習いで入れてくれる会社に入って、実際現場を経験してみたほうがいいと思うんですけどね
電工も無資格未経験でも受け入れてくれる会社ありますし、介護だって別に無資格未経験で募集されてるし、看護師だって看護助手なら無資格でもできます
「ずっとこの仕事でやっていく!」というのが確定しているのであればいいのですが、まだやったことすらない、向いているかもわからない仕事の資格に時間をかけるのはちょっとリスキーです
何ヶ月、1年とかかけて資格とれても、実際仕事見つかってやってみたら合わないから退職…なんてなったら時間が勿体無いです
歳を重ねるほど就職が不利になるので…
「逃げ」で資格取得しようとしてないか?
ニートの方にありがちですが、資格の勉強してるってことにしとけば、働かない言い訳に使えます
資格勉強している間は「資格とらないと働けないから!」とか言って、働かずに済みます
「逃げ」のために、モラトリアムを確保するために資格取ろうとしてませんか?
日本人はとにかく準備や勉強が好きですけど、正直意味ないですよ
資格をとれば就職できる確率が上がると思っているのかもしれませんが、若さが一番の資格ということを忘れていませんか?
勉強して資格をとるとなると、その分貴方は歳をとりますから、若さという資格がその分力を失います
明日の貴方は、今日よりも価値が下がっているんです
ま、やってみるのはいいと思いますけどね
ただニートってなると一日一日空白期間が延びていっているので、あんまり悠長なことしてる時間はないと思います
ニートが資格を取っても意味はあるのか?関連ページ
- 30代ニートの応募書類はどうすればいい?
- 30代ニートの応募書類は、どのように作成すればいい?
- 口下手な人のための面接練習方法
- 口下手で面接で落ちる…という方のために、効果的な面接対策を提示します
- ニートに最適な求人サイトは
- ニートは、どんな求人サイトを使えばいいのでしょうか?
- 25歳貯金なし無職ニートは、これからどうすればいいのか?
- 25歳貯金なし無職ニートの方で、これからどうしたらいいか途方に暮れている方のためのページです。
- ニートだけど何もやる気がない!?働く気を起こすには?
- ニートだけど何もやる気がなく、働く気すら起きないという方のためのページです。
- 自動車免許がなく、車を持っていないニートの方
- 東京などの大都市であれば電車通勤ができますが、地方になると自動車免許と車がないと通勤すらできない、面接に行くことすらできません。
- お金がないニートが小遣い稼ぎする方法
- お金がないニートでもお金を稼げる方法をまとめました
- 30歳アルバイトが就活にかかる期間はどのくらい?
- 30歳のアルバイトフリーターが、就活で内定を得るまでの期間はどのくらいなのか?
- 女性の30代ニートは就職できるのか?
- ニートというと男性をイメージしがちですが、女性の30代ニートの就職活動はどうすればいいのでしょうか?
- ニートの職歴詐称はバレるのか?
- ニートとなると、職歴に空白期間があり非常に不利です。職歴を詐称しようとするニートもいますが、果たしてバレないのでしょうか?
- 一年以上ニート歴があると、就職できないのか
- ニート暦が1年を超えてしまうと、もう就職できないのでしょうか?
- 求人票のウソを見抜きブラック企業を避ける方法
- 就職活動をしていると、求人票にウソばかり書いている会社を目にします。そういった会社を避けるにはどうすればいいのか?
- バイトすら見つからないニートは、どうしたらいいのか
- バイトしてニート脱出しよう!というニートは多いと思いますが、バイトすら受からない…という状態になっているニートのためのページ
- フリーターは、契約社員でも就職すべきか?
- フリーターだけど、契約社員で内定もらった!…でももともと正社員になりたかったんだけど……どうしよう?と悩むフリーターの方のページです
- 一度も就職したことがない30代ニートでも就職はできるか
- 職歴が多少なりともあるのならばまだしも、一度も就職したことがない30代のニートは就職できるのでしょうか?