バイトすら見つからないニートは、どうしたらいいのか
- バイトをしてニート脱出したいけど、バイトすら受からない!
- 清水の舞台から飛び降りるつもりでバイト応募したのに落とされた!
という方のためのページです
バイトの面接に落ちる…というのは、なんとなく屈辱的です
バイトすら受からないのか…もうダメだ…と絶望しているかもしれません
一体どうしたらいいのでしょうか?
探し方が悪い可能性が
リーマンショック後くらいでしたらバイトすら見つからない、という状況がありましたが、今は非正規雇用の求人なんて掃いて捨てるほどあります
バイトすら見つからない、という状態になるとどんどん卑屈になってしまうものですが、自分に合わないバイトを探していたり、やって行けなさそうなバイトを探していたり、倍率が高そうなバイトを探していませんか?
本来求人数が多いのですから、いくつも受ければすぐ受かるはずです。正直たかがバイトですから
今は、バイト募集しても応募が無い、みたいな状況になっています。それでも人気なバイトはわかりませんが…
あまり選り好みしないで、いくつも受けてみればどこかしら受かると思います
履歴書は体裁を整えた方がいいかも?
いくらバイトの応募とはいえ、ニート期間が長い人であれば、受かりにくくなるのは当然です。そこはやはり、本音と建前があります
正社員の仕事だと職歴詐称するとバレる可能性もありますが、バイトならそこまでしないでしょう。
ていうかそれでダメなような煩い職場であれば、バイトしても面倒で割に合わないでしょうから最初からやらないほうがいいです
まー職歴詐称しろとは言いませんが。私が貴方と同じ立場ならやりますね
私としては、たかがバイトなんだから履歴書なんて求めるなよと思いますし、わざわざ自分の会社で働きたいと頭を下げてきた人間なのだから、そんなに高い採用ハードル設けなくていいと思います
バイトなんだから、企業側ももっとテキトーな感じでやりゃいいのに、と思いますね。
大した給料払えないんだし…
一社や二社で諦めないように
私は新卒で入った会社を1年以内で辞め、その後フリーター期間がありました
で、そのフリーター生活の前にバイトを探したのですが、20代前半の若者だったにも関わらず何社か落とされましたからね
これはもう、そのときの倍率だったり、面接官との相性もやっぱりあります
ていうか、1社や2社受けただけで「バイトすら受からない」なんて諦める人は、被害者意識強すぎませんかね?
運の要素もあるんだから、まあ10社以上は受けないと「バイトすら受からない」とは言えないと思います
だいたい、今は定年過ぎたようなじーさんですらコンビニバイトやってたりしますからね。
最近はそれすら集まらず、日本語すらろくにできない外人がレジ打ってたりします
正直、バイトごとき何社か受ければ受かりますよ。
貴方の行動量が足りないか、面接官に悪い印象を与えているか、入れないシフトが多すぎる、とか、単に運が悪いか、です
そうそう、シフトってかなり重要ですよ。
いつでもOKな人なら、中高年だったり職歴悪くても、会社や店にとって都合がいい、使いやすいから受かる可能性が上がります
いくら若者でも、「週1、週2しか入れません!」って人よりは、「もういつでもでれます!シフトに穴が空いた場合でもいつでも出られます!」って人の方が使いやすいです。
結果的にそういう人の方が必要とされますので、受かる確率が上がります
自分で探すのが面倒なら、派遣会社に登録するのもアリ
派遣会社に登録すれば、派遣会社が貴方の希望通りの条件で勝手に派遣先を探してくれます
しかもバイトより時給は高いですし、結構就業条件はしっかりしています。まー派遣切りの心配はありますが
で、派遣会社を使うメリットとして挙げられるのが、ちゃんとフルタイムで働いていれば、悪い会社でなければ社会保険にいれてもらえること
長く働いてもらわないと派遣会社も儲からないので、そういうとこはちゃんとしてます。
社会保険にも入れてもらえない派遣会社であれば、別の派遣会社に登録してしまえば済む話ですし。
サービス残業とかも、派遣会社が損するから基本ないです
バイトよりは、派遣やってみるのもアリかもしれません
バイトすら見つからないニートは、どうしたらいいのか関連ページ
- 30代ニートの応募書類はどうすればいい?
- 30代ニートの応募書類は、どのように作成すればいい?
- 口下手な人のための面接練習方法
- 口下手で面接で落ちる…という方のために、効果的な面接対策を提示します
- ニートが資格を取っても意味はあるのか?
- ニートが就職に有利な資格を取ろう!と一念発起することはよくありますが、本当に意味はあるのでしょうか?
- ニートに最適な求人サイトは
- ニートは、どんな求人サイトを使えばいいのでしょうか?
- 25歳貯金なし無職ニートは、これからどうすればいいのか?
- 25歳貯金なし無職ニートの方で、これからどうしたらいいか途方に暮れている方のためのページです。
- ニートだけど何もやる気がない!?働く気を起こすには?
- ニートだけど何もやる気がなく、働く気すら起きないという方のためのページです。
- 自動車免許がなく、車を持っていないニートの方
- 東京などの大都市であれば電車通勤ができますが、地方になると自動車免許と車がないと通勤すらできない、面接に行くことすらできません。
- お金がないニートが小遣い稼ぎする方法
- お金がないニートでもお金を稼げる方法をまとめました
- 30歳アルバイトが就活にかかる期間はどのくらい?
- 30歳のアルバイトフリーターが、就活で内定を得るまでの期間はどのくらいなのか?
- 女性の30代ニートは就職できるのか?
- ニートというと男性をイメージしがちですが、女性の30代ニートの就職活動はどうすればいいのでしょうか?
- ニートの職歴詐称はバレるのか?
- ニートとなると、職歴に空白期間があり非常に不利です。職歴を詐称しようとするニートもいますが、果たしてバレないのでしょうか?
- 一年以上ニート歴があると、就職できないのか
- ニート暦が1年を超えてしまうと、もう就職できないのでしょうか?
- 求人票のウソを見抜きブラック企業を避ける方法
- 就職活動をしていると、求人票にウソばかり書いている会社を目にします。そういった会社を避けるにはどうすればいいのか?
- フリーターは、契約社員でも就職すべきか?
- フリーターだけど、契約社員で内定もらった!…でももともと正社員になりたかったんだけど……どうしよう?と悩むフリーターの方のページです
- 一度も就職したことがない30代ニートでも就職はできるか
- 職歴が多少なりともあるのならばまだしも、一度も就職したことがない30代のニートは就職できるのでしょうか?