1年以上正社員に受からない!?果たして正社員になれるのか?

1年以上正社員に受からない!?果たして正社員になれるのか?

 

  • 1年以上就職活動してるけど受からない…
  • 早く正社員になりたい!
  • でも全然受からないので自信がなくなってきた…

 

 

とお悩みの、1年以上正社員の仕事を探して就活しているけど受からない方のためのページです。

 

 

私も2年近く正社員の仕事をフリーターしながら探していたことがありますので、気持ちはわかります。

 

 

一体どうしたらいいのでしょうか?

 

 

どのぐらい数受けました?

 

仕事がはなかなか見つからない人の特徴として.そもそも受けている数が少ない、というのがあります。

 

 

あなたは1年以上も就活しているようですが、今までに何社ぐらい受けましたか?

 

 

私が以前就活した時は30代で、ニート期間が5年ぐらいありましたが、三ヶ月くらいで決まりました。

 

 

当時は短期決戦で決めようと思って、面接入れまくってました。

 

 

当時は1週間に3社は最低面接に行くようにしていました。

 

書類送った会社全て面接に行くなんてことは全くないので、応募した書類は単純にその何倍かになります。

 

 

受かるかどうかは運の要素が強いです。

 

自分よりスペックの高い人ばかり受けてたら当然受かりません。

 

そして、面接担当者との相性もあります。

 

 

とにかく、クジをある程度以上の数引きまくらないとダメです。

 

 

私の知り合いにも、あなたみたいに1年以上就活してるのに全然受からない人いました。

 

 

何社ぐらい受けてるか聞いてみると、大抵少ししか受けてませんでしたね…。

 

1年以上やってて20社とか。

 

 

さすがにそれしか受けないとなると、あまり働く気がないのかな?という気がしてなりません。

 

 

 

あまり選り好みしないように

 

これは数を大量に受けることにも繋がって来るのですが、あまり選り好みすると受けられる会社がなくなります。

 

 

大手がいいとか、有名企業がいいとか言い出すと、そんなに受けられなくなってしまいます。

 

 

もし貴方もそんな感じであれば、ちょっと考え直すべきです。

 

あなたは、そういういい会社に受かる自信はありますか?

 

自信ありまくりで、ハードル下げる気がないなら、もはや言うことはありませんが…。

 

 

自信がない…というのであれば、ハードルを下げて、自分でも受かりそうな会社を受けるべきです。

 

 

それほど人気が無さそうな会社や業界を重点的に受けて行くといいかもしれません。

 

 

もちろんブラックに当たる可能性は上がってしまいますが、そこは何とか見極めて行くしかありません。

 

 

まあ実際に入社してみて、ヤバそうだったら試用期間中にさっさと辞めればいいですよ。

 

私もそうしてました。

 

会社なんて実際に入社してみないとわからないですし。

 

 

とにかくあまり選り好みせずに、数を受けまくるようにすれば、どこかしら受かってしまうと思います。

 

あまり面接が上手くなくても。

 

 

40歳超えるとさすがに厳しくなってくると思いますが、30代だったらこれで行けると思います。

 

私の友人で40過ぎた人で、選り好みせずに受けまくってたら普通に正社員になった人いますし、珍しくもないです。

 

 

 

心のどこかでブレーキがかかっていませんか?

 

そもそも仕事探しなんて人によっては、受かる人はハードルを下げまくって、数を受けまくって、さっさと仕事を見つけてしまうものです。

 

 

一方受からない人は、選り好みしまくって、あまり受けずになかなか決まらなかったりします。

 

 

あなたは無意識に心のどこかでブレーキがかかっていませんか?

 

 

そんなことないよ!と言うかもしれませんが…。

 

 

受かってしまうと当然働かなくてはいけなくなってしまいますから、今みたいに気楽な生活を送れなくなるでしょう。

 

受かる会社はブラック企業である可能性があることも考えると、地獄のような毎日が待っていることも考えられます。

 

 

それが嫌だから、心のどこかでブレーキをかけて、今の状態に甘んじているのではないでしょうか?

 

 

だって、すぐに仕事を見つけたいのであれば、もっとハードルを下げて、どんな手を使ってでも受けまくって、内定を得るでしょうし。

 

 

あなたの年齢にもよりますが、35歳ぐらいで今みたいな状況になっているのであれば、ちょっとあなた側にも問題があるかもしれません。

 

 

こういうのって就職活動に限らないんですけど、「やってます」って言っても個人個人でその「やってます」っていう基準が違います。

 

 

一口に就職活動やってますと言っても、次に20社近く受けてますって人もいれば 、月2、3社しか受けていないのにやってますって言う人もいます。

 

 

前者の人から見ると、後者の人は「やってます」って言えるレベルではありません。

 

 

速攻で仕事を見つける覚悟をしよう

 

仕事探しなんて、鉄は熱いうちに打てと言いますが、短期決戦でやるのがセオリーだと思います。

 

 

私は少なくともそうやってきましたし、その方がモチベーションを維持しやすいです。

 

 

これだけ短期間に受けまくっているんだから、まあ3ヶ月が遅くとも半年以内には確実に決まるだろう…みたいな見通しが立ちますので。

 

それほど暗くならずに、就職活動を続けることができます。

 

 

もちろん、前職の給料が結構良くて、失業給付をできるだけ満額もらった方がお得だ、という人もいるかもしれません。

 

 

ですが、働かない期間が増えるほど次の社会復帰の際にエネルギーが必要になります。

 

働いていないということで自分の自己イメージとか、自尊心がどんどん棄損されていきます。

 

プライドもどんどん壊れていきます。

 

 

できるだけ、いい会社に行きたい可能性を残しておきたい…という気持ちはわかりますが、もう1年以上やっているのであれば、そろそろ決心して決めてしまう時期だと思いますよ。

1年以上正社員に受からない!?果たして正社員になれるのか?関連ページ

ニートでもできる仕事!バイトからはじめるならコレだ
ニートでもできる仕事というのはどんなものがあるのでしょうか?バイトからはじめるならこういう仕事はどうでしょう
ニートのアルバイト志望動機はどうすれば!?
ニートのアルバイト探しでは、志望動機でつまづいてしまう人が多いと思います。どうすればいいのか?
介護職なら受かりやすい?実際のところは?
ニート脱出のために介護職を選ぶ人もいると思いますが、果たして介護職なら受かりやすいのでしょうか?
底辺職に就きたくないから自殺したい!?一体どうしたらいいのか?
底辺職に就きたくないから自殺したいと考えている方のためのページです。

就活軍資金の稼ぎ方 ニートに最適な求人サイト ニートの応募書類の書き方